NEWS

2011.11.5

外部階段

デッキに上がる外部階段を造ります。屋外は直接雨があたりやすく、傷みが早いので、踏み板を載せる構造にします。まずは、しっかりと型を取ります。

2011.11.5

外部階段2

デッキにしっかりと固定。今回はがたつき防止のため、コンクリートに2ヶ所ビス止めしています。

2011.11.5

外部階段3

踏み板を載せ完成。型取りが厄介ですが、加工は簡単です。丸ノコと手ノコだけですみます。側板に刻みが入ってないぶん、水が回らず、屋外での耐久性はアップします。

2011.10.31

セトリング対応階段3

階段側板を刻みます。踏み板は裏からスライドで差し込みます。

2011.10.31

セトリング対応階段4

踏み板同材をはめてみて確認。

2011.10.31

セトリング対応階段5

踏み板3枚を固定してステージに載せ2階に引っ掛けます。ここまでは順調。

2011.10.31

セトリング対応階段

ログハウスの階段はセトリング対応が必要です。廻り階段は施工が少し厄介。簡単で丈夫な階段を造ります。まずは、廻り部分3段はステージ状にして床のみに固定します。

2011.10.31

セトリング対応階段2

3段組でこんな感じ。固定は床のみ、上部を組めば壁に突っ張ります。

2011.9.25

びわ湖と夕日

長浜の夕日です。今年のNHK大河ドラマは浅井3姉妹で滋賀県湖北が舞台です。合戦シーンの無い大河とは珍しい。

2011.9.18

セトリング対応窓枠

国産杉の丸ログはセトリング対応がタイヘン。ちょっとガンダムぽいですが、組立4ヶ月での仮止め中でもしっかり台風に耐えました。

2011.9.18

ログハウス完成間近

足場が外れると完成間近な感じ。内装はまだかかりますが。

2011.9.18

土蜂の巣

建築中現場の床下に土蜂の巣らしきモノ発見。表面に6ミリの穴が数個空いてます。たぶん巣立ったあとでは。破壊してみることにします。