NEWS

2011.8.27

ミニログは天井野地

通常ミニログは天井=野地です。組み立てが楽で良いのですが、夏場に室内が暑いという欠点があります。※今回はグレードアップ工事で二重天井にし、断熱材を入れました。※冬の寒さは部屋が広くなく、暖房器具で対…

2011.8.27

ミニログ塗装

ミニログの仕上げは塗装です。今回はガードラックを使用します。※壁は油性浸透、窓・窓枠・化粧破風は水性を選びました。天気が不安定でにわか雨に備えてテント+ブルーシートで対応。ガードラックは木専用塗料で…

2011.8.27

ミニログ完成

ミニログ完成しました。濃いめの壁にホワイトの建具と破風が綺麗。玄関前にオープンデッキを付けました。デッキは地面から40センチ、ちょうどベンチとして腰掛けられます。

2011.8.27

芝生とミニログ

芝生のお庭にバッチリ。欲をいえば樹木があれば。

2011.8.23

ミニログ雨で停滞

順調に棟上がりました。途端に雨で野地が貼れません。

2011.8.20

ミニログ上棟

ミニログ、ログ組み完了。偉大な助っ人中西さんは棟を上げると風のように去って行きました。

2011.8.20

ミニログ組みます

ミニログ組み立て開始。基礎は3日前に完了して、中2日の養生。夏場は乾燥も早く助かります。

2011.8.19

公園で見かけたピザ窯

農業公園見学中バーベキュースペースで見かけたピザ窯。ちょっと安易な造りですが、外観は悪くないです。機会があれば造ってみたいです。

2011.8.16

木俣商会農機具屋さんでチェーンソーを買う

チェーンソーはどこで買うのか?農機具屋さんで買いました。建築工具のほとんどは電動+モーターです。エンジンモノはちょっと異端。エンジンモノの扱いに慣れている農機具屋さんに任せることにしました。

2011.8.4

ハーベストの丘で観覧車

農業公園を見学に来ました。中途半端な観覧車があったので、公園の全景を観るべく乗ってみました。怖い、どうも観覧車には向いてないようです。

2011.8.2

建デポ

近所に建築資材屋の『建デポ』が出来ました。会員制のプロショップです。※これは『リクシル』の小売り部門で、トステムやイナックス等企業グループの一員です。誰をターゲットにしているのかちょっと不思議なお店…

2011.7.24

お手伝い

ハーフビルド中のログハウスをお手伝いです。棟換気を付けました。