NEWS

2011.5.6

既存建物に薪ストーブを設置4

室内煙突の取り付けは、新築と変わりません。ここまで来ればあとは簡単。

2011.5.6

既存建物に薪ストーブを設置4

室内煙突の取り付けは、新築と変わりません。ここまで来ればあとは簡単。

2011.5.6

既存建物に薪ストーブを設置5

設置完了、慣らし焚き中です。慣らし焚き中は高温になりすぎないように注意が必要。

2011.5.4

既存建物に薪ストーブ設置3

チムニーベースが完成♪快調です。カワラボーなので、グラインダーで鉄板をカットし水切りを兼ねて折り曲げます。棟にチムニーを引っ付けたので、水切りも簡単に仕上がりました。

2011.5.4

薪ストーブ設置既存建物編2

既存の屋根を抜くのは少し勇気がいります。※『エイ!ヤ!』でやっちゃいました。※自社事務所なのでかまわないのですが。

2011.5.3

基礎工事仕上げ

連休を前に基礎工事が、予定通り完了しました。土台を直引きしますので、外寸の精度が特に重要。外寸精度は7メートルで±1ミリ以下、対角線は±4ミリと上出来です。

2011.4.28

外溝工事

枕木で土止めを作ります。枕木はチェーンソーで切ると楽なのですが、今回は丸ノコで加工します。丸ノコ※だと、四方切りで7ミリ中心が残ります。面倒ですが、手ノコで切り落としです。※190ミリの普通丸ノコで…

2011.4.28

外溝終了

駐車場スペースの掘削、土止めの枕木積みと基本のみを仕上げました。あとは、施主さんに頑張っていただきます。

2011.4.28

枕木の種類

枕木にも種類があります。一般的なのは実際に鉄道に使われていたモノで、防虫剤に漬けこんであります。長さは2400ミリが標準です。他に鉄道用に加工されている新品、防虫加工前の枕木も有ります。ガーデニング…

2011.4.25

塗装メンテナンス

別荘の塗装を中心としたメンテナンスを頼まれました。連休前に終わらせねば。

2011.4.24

基礎ベース

べた基礎の鉄筋編み込みです。順調に作業は進んでます。

2011.4.21

薪ストーブ設置既存建物編

事務所に薪ストーブを設置する事にしました。新築時以外での設置は初めてなので、良い勉強になります。まず煙突を壁抜きにするか、天井抜きにするか、判断に迷います。今回は天井抜きにチャレンジ。先ずは、屋根と…