NEWS

2010.12.7

ミニログ完成間近

塗装も進み完成間近のミニログ。お庭に建つ姿は堂々としたモノです。赤(エンジ色)と白枠の塗り分けも細やかです。通りすがりの女子中学生に『天才』と褒められたそうです。納得★

2010.12.7

ミニログ屋根はり

屋根の仕上げに熱中のご主人。屋根材は中国製アスファルトシングルの欧州輸出用です。日本製より厚みも有り、糊も付いていて良品です。何より安い。

2010.12.7

ウリンデッキ完成間近

ウリンデッキも完成まであと1日。細部の仕上げと、幕板、塗装です。

2010.12.6

根太の収まり

根太の収まりはこんな感じです。水の廻る可能性がある、接合部にはコーキングを使用します。この一手間で耐久性が増します。

2010.12.4

大阪館地味

体育館のような巨大なパビリオンの中に小じんまりと大阪館。大阪の歴史と中国の関わりを中心とした映像で、それなりに楽しめます。お隣がミラノ、バルセロナとパリで都市展示が集まってました。大阪館で特質すべき…

2010.12.2

上海万博

大阪万博のインパクトは強烈で、現代日本の原点があるように思ってます。中国今後20年間の原点をおさえておこうと思い立ち上海万博に行って来ました。尖閣問題の中、日本館の5時間待ちにチョット安心。アラビア…

2010.12.1

ウッドデッキ改修

ウッドデッキの改修を頼まれました。旧家のリフォーム時に大工さんが作ったデッキです。5年でデッキの改修が必要になりました。杉は外溝材には向きません。天板には穴が数ヶ所、一部根太も限界です。丁寧な仕事が…

2010.12.1

ウリンとサザンイエローパイン

天板はウリン※、土台と根太はサザンイエローパインです。耐久性を重視した選択です。2日目は工場廻りで、部材を調達し搬入しました。原則、部材は製造メーカーから直接仕入れます。※最近ウリンは品薄で値段が上…

2010.12.1

デッキ全撤去

1日目は傷んだデッキを全撤去。天板だけを交換する方法も有りますが、今回はすべての材を交換する事にしました。※束石のみを再利用します。※全撤去は施主さんのたっての要望です。

2010.11.28

デッキ手すり改修

デッキの手すり改修を頼まれました。丈夫な防腐注入材の枠にラチスフェンス※をはめ込みデザインしました。値段的にも安上がりで、見た目もカッコ良い。ラチスフェンスは傷めば簡単に交換が出来ます。※ラチスフェ…

2010.11.28

ハイブリッド補強

補強完了。土台下材+コンクリート+注入材の新たな土台。結構しかっり出来ました。

2010.11.28

土台の補強

独立基礎の部分が傷んでます。土台の下に補強材を入れ、束補強、傷み部分をくり抜きコンクリートを流し込みます。更に既存土台の上に新たに土台をのせボルト締め。