お知らせログハウス現場だより現場いろいろ社長ブログ 2010.7.16 H邸電気屋さん 社長ブログ ログハウスの配線はもう手慣れたモノです。 2010.7.15 H邸大工さん 社長ブログ 昨日までの小雨の中、鼻隠しと軒天完成。今日から中仕事に入ります。気力充実、安心して現場お任せ出来ます。 2010.7.14 装甲車が走る 社長ブログ 今津には自衛隊の駐屯地が有ります。今朝は装甲車を見ました。雨のなか合羽を着て顔を出してたいへんです。6輪の車両は思いのほか背丈が高く、標識に顔をぶつけないかちょっと心配。 2010.7.11 芝生大丈夫か 社長ブログ 梅雨なのに一週間大した雨が降りませんでした。校庭の芝生も変化無し。はたして、芝生のグランドは出来るのか。 2010.7.11 雨は大敵 社長ブログ 工事中の雨は大敵です。特に梅雨時はカビが怖いです。せっかく屋根下地まで出来ましたのでもうひとガンバリ。壁の下数段だけ塗装しました。これで吹きぶっても平気です。怒涛の7月前半も一区切り! 2010.7.10 ありがたや 社長ブログ 梅雨時の工事は天候をみながら進みます。梅雨の中休みとなった今週、快調にログ組みは進みました。明日から雨が続く嫌な天気予報の週末、大工さんのガンバリで野地板が仕上がりました。夕方には屋根屋さんがルーフ… 2010.7.9 根太と土台はしっかり防腐 社長ブログ 床下にもしっかりと塗装をします。根太と土台・大引は浸透性の防虫防腐剤を刷毛塗り。※束は防腐剤を浸透させた材を使います。※余り塗料を使ったら赤くなっちゃいました。 2010.7.8 なるい階段 社長ブログ デッキ階段はなるーく作ってみました。手摺りも両サイドに付けてシニア仕様です。 2010.7.8 溶けるカケヤ 社長ブログ 猛暑のログ組みは過酷です。カケヤに塗ってあるロウが溶け出してしまいました。それでも順調にログは組上がります。 2010.7.7 H邸ログ搬入 社長ブログ 敷地まで入るか少々心配でした。コンテナは40フィートのハイキューブ、一般コンテナ最大級。中身は1/3程度でガラガラです。敷地に入ってしまえばガラガラコンテナは荷出しが楽です。 2010.7.6 デッキ補修 社長ブログ 現場近くの傷んだデッキの補修を頼まれました。他社のログハウスですが、喜んでやらせて頂きました。傷んだデッキの解体から始めて一週間で完成しました。 2010.7.4 芝生の運動場 社長ブログ 安土小学校の運動場に何かが植えてあって、田植えの後の田んぼのよう。多分芝生ではないかと思います。成長の様子を残そうと考えました。 ≪ 1 … 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 … 168 ≫