NEWS

2022.2.3

ログハウス国産丸太

丸ログで屋根には一部ウッドシェイクを使用。カッコいいです。

2022.1.31

2階のウッドデッキ

2階のウッドデッキを作りました。天板はウリン、構造材は杉の堅い芯部分を加工した注入材です。柱は鉄管を板でサンドイッチ、鉄管はコンクリートを詰め込んでます。

2022.1.27

薪ストーブ煙突詰まる

湿気を含んだ木材を燃やすとたちまち煙突が詰まります。今シーズン滋賀県は雪が多く、薪ストーブも大活躍です。そんななか、折角の薪ストーブが燃えないとの一報を受け、リカバリーに伺いました。燃えない症状から煙…

2022.1.25

雪多し

今シーズンは雪がよく積もります。彦根で特に多いです。雪景色は綺麗なのですが、工事が中断して困りました・・・。

2022.1.19

なぐり加工スプーンカット仕上げ

床にハードウッドを使いました。スプーンカットの床材は表情が豊かで和風の仕上げにも合います。

2022.1.7

ご挨拶

あけましておめでとうございます。昨日より仕事始めとさせていただいております。今年もよろしくお願い申し上げます。

2021.12.7

栗爆発

拾ってきた栗をフライパンで焼いたら、悪い予感どうり爆発しました一応包丁で切れ目いれたんですけど・・・かなりの衝撃と、厄介な後始末が残りました・・・

2021.12.3

ログハウスログ組

棟が上がるとほっとします。大半は皆の衆に任せて、最後のカッコ良い所だけ担当しました。

2021.11.30

独立基礎

アスファルトの駐車場に独立基礎を作りました。小穴を地盤まで掘り、鉄管杭を1メートル打ち込みました。ボイド管を型枠にしてレベルを出し、割れ止めの鉄筋と番線金物を入れセメントを流しこんで完成です。

2021.11.27

木柵作成

和風の木柵を作成中です風を通しながら目隠しに頃合いが難しいです

2021.10.20

国産薪ストーブ

国産の薪ストーブを設置しました。ひとつひとつの部品の造りがすごく丁寧です。デザインは好き嫌いが別れるところでしょうか。燃焼炉内部の気密性はかなり良さそうです。とにかく良く燃えます。

2021.10.8

信州飯綱高原のグランピング利用しました

流行りのドーム型グランピング施設を利用してみました。ドーム自体は異空間感が強く、悪くはないのですが水廻りがなく居住性はあまり良くない…でも感覚的には悪くはないです。
1 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 168