NEWS

2009.7.12

岩塩

ヒマラヤの岩塩を貰いました。古代の海が地殻変動で隆起し、塩分が固まったモノです。解かすと緑色の塩水になるそうです。お風呂に溶かして使います。ミネラル豊富でお肌に良いとか…舐めるとかすかに硫黄の香りが…

2009.7.10

ソテツ完開

完開きまで2週間かかってしまいました。

2009.7.10

パパイヤなの

梅雨入りしてから成長が止まったパパイヤ。本当にパパイヤなのかは不明ですが。沖縄はもう梅雨明けです。今週はミニログの開発に時間をさきました。来週には第1段の発表が出来ます。

2009.7.10

丸のこの刃

165?で72Pの高級のこ刃。丸のこは大(190?)と中(165?)の2種が有ります。ログハウスの壁厚は92〜102?が各メーカーの標準寸法。丸のこ大なら両面切りで切れます。丸のこ中では95?が限界…

2009.7.6

モコベェール

食べてみると味の薄いレタスでした。葉が薄いのでそう感じるのかも。冬にトマトやキュウリを疑問も無く食べる人間が『エコ』を語るのはへんと聞いた事があります。確かにそうなのですが…工場生産野菜を否定はしま…

2009.7.6

格安弁当

低価格の象徴格安弁当です。イオン278円で売って儲かるのでしょうか。美味しくはないです。この値段で文句は言えません。

2009.7.5

ソテツ開く

ソテツの葉がゆっくり一週間かけて開きました。なんともスローなヤツです。ソテツは太古の昔から生息していた植物と聞いたことがあります。このスローさが長期繁栄の秘訣なのか。

2009.7.5

水耕栽培モコベェール

情報番組で工場生産の野菜をみます。スーパーで売られているのを初めてみました。意識せずに口にしていたとは思いますが…イオンの子会社が茨城県で生産した野菜です。さっそく購入してみました。

2009.7.4

ハンモックは極楽

M先生内装工事が進んでいます。来週にはいよいよお風呂が入ります。M先生はハンモックを購入されました。これはなかなか気持ちいい。

2009.7.1

日立造作丸のこフッ素加工

台座がフッ素加工です。通常はアルミ製銀色ですが、グレーの台座はかなり違和感があります。フッ素加工が良いのかどうか。フライパンのテフロン加工の感じです。滑りが良くスムーズな操作が可能との事。表面の加工…

2009.6.30

ソテツ発芽

ちょうど一年前に植えた南国の何かの木が発芽しました。たぶんソテツだったと…種(実)はオレンジ色で硬く、ゴルフボールより一回り小さかったです。千葉県館山か鴨川辺りの南国フラワーセンターで買いました。成…

2009.6.30

丸のこメーカー比較

丸のこ買いました。使い慣れた日立の造作丸のこ、深切りタイプです。故障した丸のこは10年使いました。限定商品で(コードとカバーが赤)基本満足していました。電動丸のこはマキタと日立の2強、リョービその他…