NEWS

2009.5.13

ロフトで事務所

ロフトの空間をうまく利用して、事務所として活用してもらってます。ご自身で設計された外観も、かなり素敵です。フィンランドのログキットですが、北欧には見かけないデザインで完成度はかなり高いです。外溝もご…

2009.5.13

恐ろしやシマサシガメ

どこからやって来たのか、怖そうな虫。マンションの10階ベランダまでようこそ。今まで見たことない虫なので図鑑で調べました。『シマサシガメ』なんて怖いヤツ。蝶や蛾の幼虫を補食する肉食。あげはの幼虫がピン…

2009.5.13

恐ろしやシマサシガメ

どこからやって来たのか、怖そうな虫。マンションの10階ベランダまでようこそ。今まで見たことない虫なので図鑑で調べました。『シマサシガメ』なんて怖いヤツ。蝶や蛾の幼虫を補食する肉食。あげはの幼虫がピン…

2009.5.12

最強デッキ材マセラティー

幼稚園の屋上デッキを頼まれ部材の選定に入ってます。園児の利用が中心になりますから、堅木以外でと指定があります。通常はウリン・ケンパス・ジャラ等が第1候補でしょうが…北欧では防腐剤フリーの熱処理材が中…

2009.5.11

パパイヤはこっち

パパイヤはこっちでした。先日植え替えたオマエは何モノじゃ。元気に育ってますから、そのまま育てます。プランターをごそごそやってると、植えたことも忘れていたタネが出てきます。今日は地中でひっそり根を伸ば…

2009.5.11

ロフトデッキに手すりを取り付け

ロフトデッキの部材をサービスしてもらいました。ところが手すりの部材が入ってません。これはちょっと困りました。予備材を使いまわしなんとか仕上げました。強度も必要です。見た目も大事。

2009.5.11

パパイヤはこっち

パパイヤはこっちでした。先日植え替えたオマエは何モノじゃ。元気に育ってますから、そのまま育てます。プランターをごそごそやってると、植えたことも忘れていたタネが出てきます。今日は地中でひっそり根を伸ば…

2009.5.10

明石大橋割引1000円

高速休日割引を利用して淡路島へ行きました。サンルームの屋根テント設置です。テントはシルバーの反射色で、サイズはオーダーしました。木枠をまわし、断熱材スタイロ25ミリをサンドイッチ。更に10ミリの空間…

2009.5.9

今世界の中心

世界一高い展望室の『森ビル』から上海の街です。たぶんリアル世界の中心。『森ビル』箱は立派のひとこと、でもビルとしてはまだ機能してないようでした。宿泊ホテル周辺を散歩していて、地元市場をみました。ディ…

2009.5.7

オフで上海

中国は4回目、結構好きです。万博前で盛り上がってます。街中建築現場だらけで、勢いを感じます。中国語全く聞き取れないのには、へこみます。しばらく習い始めて、万博までになんとかしようと思ったのですが…。…

2009.5.7

碍子が現役

上海の街中で路地を渡る碍子配線をみました。日本ではもう見かけることのない景観です。ここは観光地区でレトロ調に最近整備された場所です。

2009.5.7

竹の足場と高層ビル

中国では今でも竹の足場が一般的です。高層ビルでも竹足場です。さすがに芯には鋼管が使われてますが。よく見てみると結構合理的な考え方で、組んであります。日本の足場は決して建物に接して組みません。足場は独…