NEWS

2019.6.21

四天王寺カッコいい

四天王寺の五重塔は素晴らしくカッコいいです。五重塔と言えば京都東寺が標準的なバランスと考えてます。四天王寺の五重塔は屋根も直線的で勾配もゆるく頑張ってる感じで良いスタイルです。残念ながら鉄筋コンクリー…

2019.6.20

鎌倉ログハウス計画中

ログハウスを鎌倉で計画中です。お盆明けから工事開始予定で準備を進めてます。現在は建築前の下段階です。職人さんのメンバーも決まりました。とりあえず、工事の安全を鶴岡八幡宮さんに祈願しました。

2019.6.15

淡路島から明石大橋

淡路島からの帰りに寄り道して、明石大橋のアンカレッジ脇にある道の駅に来ました。穴子丼とガシラの煮付けです。煮穴子は薄味です。ガシラの煮付けは濃い煮汁に浸かってます。どちらも美味しいに届きませんが、明石…

2019.6.14

淡路島から鳴門大橋

ログハウスのメンテナンス打ち合わせで淡路島に来ました。淡路島南部で鳴門はすぐそこです。

2019.6.11

お昼にカレーいただきました

現場でお昼いただきました。スパイシーカレーで付け合わせの野菜が嬉しいです。ご飯は赤米です。モチモチ感が有ります。有り難うございます。

2019.6.11

ログハウスに畳

基本ワンルームの今回のログハウス、リビングに段差を付け畳を敷きました。くつろぎの場なので畳に寝ころべば良いかも。比良山系の山を眺めながらゴロゴロも良さそうです。ログハウスに畳、けっこう馴染みます。

2019.6.11

ログハウスの洗面台

洗面台をオリジナルで作ってみました。ログと同材の欧州赤松で、色合いが合ってます。扉は天井材です。ボウルは日本製です。

2019.6.8

そろそろ梅雨入りの湖西

梅雨の走りで昨日は1日雨でした。雨上がりのびわ湖は綺麗です。対岸が当社の湖東で、いつもはびわ湖越しに見ています。本格的な梅雨前に現場が終われそうで上手く工程が組めました。職人さん不足で今回は大阪から泊…

2019.6.6

ログハウスの施主さん塗装

塗装は施工さんが担当しています。一度塗りで仕上がりにムラが有りましたが、2度塗りで美しく仕上がりました。綺麗なスカンジナビアレッドでログハウスらしい色合いです。窓枠の塗装は終わりましたが、(際塗りが難…

2019.6.5

ノルウェー屋根ピンチ

雨が少なくノルウェー屋根がピンチです。野芝も瀕死状態ですが、梅雨になればきっと復活します。元気だった雑草も枯れました。今日は散水システムで充分に水をあげました。

2019.6.4

大阪サイクリング

自転車を買いました。ブラブラサイクリングをしています。ゆっくりペースで大阪の街を探索しています。天神橋筋商店街は日本で一番長い商店街です。両端の写真を撮りました。

2019.6.2

スカンジナビアレッド

北欧の建物は古来より木造が多く、外壁の保護のため泥を塗ったそうです。泥には鉄分が多く錆がまわり、赤黒い外壁の家が多かったようです。
1 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 168