NEWS

2019.4.27

ログハウス外溝

外溝完成です。木柵、薪棚付き小屋、土止め枕木、駐車場砂利敷、コンフォート、シンボルツリー盛りだくさんです。シンボルツリーはモミの木にしました。植木屋さんが格好の整ったモミの木を探してくれました。

2019.4.24

小屋完成間近

薪小屋兼自転車小屋完成間近となりました。ログハウスの脇ですから北欧デザインです。小屋の周囲に薪が並べられるようにしました。自転車庫なので入口はスロープでドアは幅広です。内部は無垢材で丈夫な棚がついてま…

2019.4.23

小屋のドアを取り付け

自転車庫なので幅の広いドアにしました。デッキからはスロープで出入り出来るようにします。小屋であっても、カッコ良くて使いやすさを考えてます。

2019.4.21

毛馬こうもんへサイクリング

ゆったりサイクリング1時間で到着です。午後から現場打ち合わせ、明日日曜日は現場工事で今週は半日しか休めませんでした。

2019.4.21

自転車庫兼薪小屋

小屋の屋根を深くして、軒下に薪を並べられるように設計しました。カラーリングもログハウスに合わせておしゃれです。多雪地域なので雪対策で軒の強度補強を方杖で行いました。薪棚の横残も兼ねてます。

2019.4.20

トータルコーディネイト

ログハウスに合うように、同一の配色に仕上げます。まずは外壁の基本色から塗装を始めました。

2019.4.19

お花頂きました

湖北の現場ご近所さんからお花を頂きました。たいそう綺麗で感激です。別荘のお庭がご主人の手作りで、とても良くできています。プロの手によるものか、趣味で手作りのお庭か判断がつきませんでした。今はちょうど花…

2019.4.19

小屋外壁

小屋の外壁が貼れました。飾り窓のフィックスのバランスが難しく、デザインがなかなか決まりません。

2019.4.18

ピックアップトラックに長尺材をつむ

農業用のカゴを利用してトラック荷台ゲートを仮設しました。結構うまく行きました。農業カゴには薪用の端材を詰め込み、運搬力も十分です。6メートル材は安定して積めます。

2019.4.18

道補修

微妙な坂の悪路で、職人さんの帰りを阻んできた進入路を補修しました。真砂土10杯でスリップ跡を埋めました。

2019.4.17

屋根葺き始めました

屋根は新採用の素材です。輸入品なので、施工マニュアルが不十分なので苦労はしますが仕上がりが楽しみです。屋根に関しては全て日本製が優れているとは思いません。板金素材は良いのですが、他のモノは進化が止まっ…

2019.4.16

自転車庫兼薪小屋

野地イコール天井はログハウスの壁パネル材を使ってます。厚み20ミリあるので強度的には十分です。多雪地域なので、野地の強度は重要です。雪は落とさず、屋根上で支えます。滋賀湖北は多雪ですが気温はそれほど低…
1 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 168