NEWS

2019.4.1

サンダーバードで出勤

駅に乗り捨てたトラックを回収して現場行きます。大阪から滋賀湖北へサンダーバードで疾走します、乗り心地最高です。サンダーバードで出勤とはカッコいい。

2019.3.31

柿ジュース

岐阜の養老パーキングで柿ジュースを見つけました。柿のジュースは初めてですが、生産地は和歌山でした。できれば岐阜のパーキングで売らないで欲しいです。

2019.3.31

江ノ島から夜景

江ノ島には観光展望台が併設された灯台が有りました。なんか素敵。

2019.3.31

鎌倉出張で江ノ島蒲郡の弁天島が好き

鎌倉へ仕事で来ています。折角なので有名な江ノ島に渡ってみました。以前住んでいた豊橋の近く蒲郡に弁天島というところがあり、小さな江ノ島と呼ばれてました。さすがに本物は広く、観光客で一杯です。

2019.3.29

ログハウスの駐車場

ログハウスの外溝工事を始めました。あまり予算を使いたくないので、知恵を絞ります。地盤は最も費用がかからない砂利敷きですまします。土地の傾斜は枕木で最低限の土止めで、インターホンとポストは枕木を立てます…

2019.3.28

塩釜焼きゴチ

建築中のログハウス現場で施主様より鯛の塩釜焼きをご馳走になりました。美味しいです。楽しいです。ご馳走いただく事が嬉しいです。もう少しで完成するこのログハウスで、是非楽しい時間をお過ごし下さい。ゲストの…

2019.3.25

パーゴラ風ポリカ屋根

ログハウスの側面に屋根付きウッドデッキを設計しました。屋根は室内が暗くならないようにポリカ屋根にしました。アルミ製ではログハウスに合わないので、パーゴラ風に厚みのある木製です。樋を付ければ完成です。

2019.3.22

薪ストーブで炭を作る

巨大マツボックリは中まで火が通らず分解してしまいました。炭造りはなかなか難しいです。初期に作った真っ黒なみかんを越える作品は出来ません。綿花が妙な綿の炭になりビミョウです。キノコを炭に焼いたらどうなる…

2019.3.22

薪ストーブで炭を焼く

飾り用の炭を造ってます。まだまだ試行錯誤中で失敗ばかりですが、楽しいです。素材としてはマツボックリが一番かたいです。形が面白く、失敗が無いです。いろいろなマツボックリを探してます。

2019.3.21

ログハウス仕上げ

桜に合わせて施行中のログハウス仕上げに入りました。大工さんは建物前のウッドを仕上げ中。わたしはポリカ屋根を組んでます。明日はポリカ屋根の取り付けです。

2019.3.21

ログハウス材料余りすぎ

セルフビルドのログハウスなので、予備材を沢山頼み過ぎました。薪ストーブで燃やせるので良いのですが、処分すれば2万円はかかる量です。

2019.3.20

ログハウスセルフビルド完了検査

セルフビルドのログハウスが検査日を迎えました。結構緊張の検査でしたが、問題なく終わりました。塗装を濃く塗ってもらったので、外観は美しいです。
1 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 168