NEWS

2018.5.31

木柵完成

敷地周囲を囲む長い境界柵完成しました。朽ちた鉄柱と金網を取り除くことから始めました。基礎コンクリートに朽ちた鉄柱が残りました。その鉄柱を根元から少し残して切断し、穴を利用してアルミ柱を建て、残った鉄柱…

2018.5.31

薪ストーブ煙突工事

薪ストーブの煙突を取り付けました。ストーブメーカーから研修は受けているのですが、毎回状態が違うので手こずります。今回は事前シュミレーション十分で臨んだので、順調に出来ました。

2018.5.22

木柵を作る

朽ちた金網の柵を再生しています。錆びてボロボロの鉄柱穴を利用して、アルミパイプを建てました。角穴に丸パイプは意外と収まりが良いです。まだ途中ですが、こんな感じです。

2018.5.14

ログハウス上棟

先週から組み始めたログハウスが無事組み上がりました。

2018.5.13

ログハウスのダボ

ログハウスは1段積む毎に上下のログを繋ぐ縦ダボを打ち込みます。丸穴に角ダボが一般的です。ダボが入りやすいように打ち込む前にダボの上下の角を心をこめて、職人さんが丸く整えてくれています。

2018.5.11

ログハウスキット組み立て

ログハウスキットを組み立ててます。Dカットログで、結構カッコ良く仕上がってます。天気は最高、環境も良々、メンバーも最強、順調です。

2018.5.9

ログハウスキット搬入

びわ湖の湖畔でログ組始めます。今日はキットの搬入です。トレーラーが侵入出来るか心配でしたが、無事完了しました。

2018.5.7

セルフビルドログハウス

ログハウスのセルフビルド現場に助っ人に行きました。ログ組終了後、一人で施工されています。垂木等ログハウスの部材は大きいので大変です。吹き抜け上部の垂木と野地板貼りを仕上げました。

2018.5.1

和風小屋セルフビルド

連休に和風小屋をセルフビルドしてもらってます。今年一番の暑い日でしたが、屋根を葺きました。施主さんは塗り壁に挑戦中です。

2018.4.30

ウッドデッキ塗装

ウッドデッキの塗装をしてもらいます。初めてのメンテナンス塗装なので伺いました。ご主人コテ刷毛にステッキ装着で作業開始です。

2018.4.27

蕎麦うち小屋

小屋をセルフで建ててもらいます。今回は当社初めての和風の小屋になります。腰壁は杉板(今回は檜)の縦貼りで、上部は塗り壁仕上げです。

2018.4.24

ミニログのセルフビルド

ログハウスのお庭にミニログをセルフビルドしてもらってます。
1 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 168