NEWS

2016.6.17

森の開拓完了

森の開拓無事完了しました。

2016.6.11

森の開拓ラストスパート

敷地最奥部まで伐採草刈りが進みました。伐採によって陽が射すようになった土地は、雰囲気が一変しました。明るくて良いのですが、作業をするにはかなり暑い。栗の樹は残しました、蔦の絡まり元気の無い樹はバッサ…

2016.6.11

森開拓中

森の開拓2日目、薪用材もたまって来ました。松と雑木に分別しときます。

2016.6.11

駐車場屋根にヒマワリ

駐車場ポリカ屋根にヒマワリを植えました。最小限の土で花は咲くか楽しみです。

2016.6.10

びわ湖畔の麦畑

麦畑が増えました。以前は広大な水田地帯だった湖東の湖畔に一面麦畑が広がっています。この時期の麦畑は素晴らしい色です。そろそろ収穫の季節です。

2016.6.10

薪置場

森開拓の基地兼薪材料の仮置場を作りました。梅雨時なので避難場所にもなります。

2016.6.9

伐採樹の置場作り

伐採樹は薪ストーブ用の薪と焚き付け用柴、処分する葉っぱ付きの枝と分別します。薪と柴の置場を作ります。

2016.6.9

森に駐車スペース

伐採前に草刈りして車の駐車スペースを確保します。

2016.6.9

森の伐採

びわ湖湖西の分譲地で森を伐採します。開拓されて40年の分譲地は森に戻りかけてます。落葉広葉樹に松が混じり、蔦類も多くウッソウとした感じです。広葉樹を一部残しつつ、松を伐採し明るい雰囲気に変えます。

2016.6.6

ログ組快調

ログ組快調に進んでます。

2016.6.6

屋根にヒマワリ

ノルウェー屋根にヒマワリの種を撒いておきました。しばらく屋根に上がってなかったのですが、しっかり育ってました。

2016.6.6

防腐注入材

木材に防腐剤を加圧注入し、耐久性を増した材を防腐注入材と呼んでます。家の土台等床下に使います。関西で流通している2大メーカーは越井木材とザイエンスです。通常どちらかの製品で固めるのですが、今回混ぜ使…
1 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 168