お知らせログハウス現場だより現場いろいろ社長ブログ 2014.3.10 社長ブログ 社長ブログ 2014.3.10 雪も平気の外溝現場 社長ブログ 雪が積もってしまいました。屋外のウッドデッキなので工事は可能です。寒いですが。 2014.2.27 Dカットログ組んでます 社長ブログ Dカットログ組んでます。今年は湖北雪が少なく助かります。 2014.2.18 樋のログ抜き 社長ブログ 正面に縦樋が見えるのが嫌で外部交点を横樋で抜いてもらいました。ちょうど側溝側にきてバッチリです。 2014.2.11 水性塗装がフランべ 社長ブログ ログハウスの外部を塗装しています。壁は油性浸透を使いました。破風は水性塗装を使います。水性塗装は時間をかけて塗装していると塗りにくくなってきます。少し水を加えると塗りやすくなります。屋根に積もってい… 2014.2.9 屋根断熱 社長ブログ 屋根断熱はグラスウールの100ミリをビッシリと隙間なく貼ります。垂木と野地板の空間は換気スペースで、結露防止に重要です。 2014.2.7 ログハウスの電気工事 社長ブログ ログハウスの電気工事はちょっとタイヘンです。ログ壁に穴が開いているので、原則すべて配線を隠す事が可能です。 2014.1.28 板金屋さん棟包み 社長ブログ ガリバニウム鋼板葺きの最終段階です。板金屋さん棟包みのエンド処理中、見事な手際に見とれます。 2014.1.27 Dカットログ塗装開始 社長ブログ Dカットログの塗装を始めました。里山集落の中にログハウスを建てています。集落の景観に合うように、落ち着いた色を選択しました。 2014.1.26 木製フェンス 社長ブログ フィンランド製パイン(欧州赤松)の防虫防腐注入処理材を使用した木製フェンスを計画しました。150×50ミリの建築構造用材を贅沢使いです。 2014.1.25 大安吉日上棟ひより 社長ブログ 快晴大安、棟上げに絶好の一日です。ブルーシートより青い空に棟木が映えます。午前中に無事上棟完了。午後から垂木を収め、野地コンパネまでいけば雨養生が出来ます。 2014.1.24 平屋ログハウス人力で棟上げ 社長ブログ ログハウスの棟木は断面積が大きく、レッカーでの棟上げが一般的です。今回は平屋で、現場状況も良く、人力でチャレンジです。 ≪ 1 … 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 … 168 ≫