NEWS

2013.4.19

ピザ窯でピザ

ピザ焼けました。裏側までカリッとしたナイスな仕上がり。

2013.4.19

ミニハウス土台

6帖のミニハウスを作ってます。土台敷きました。組み立ては来週からです。

2013.4.19

T邸住宅

【T邸 住宅】 ストーブ:ダッチウエスト社 セネカ 炉台:フランス耐火レンガ 特徴はなんと言っても、目を引く綺麗なレッドカラー 温度によりこのレッド色が変わります。 低温では鮮やかなレッド色、高温…

2013.4.19

2013.4.17

ピザ窯でピザを焼く

窯内は300度、約2分で焼きあがり。パリッと見事なやきあがり。薪は昨年作った桜です。

2013.4.17

ピザ窯台

Dカットログ材で作成した自信作のピザ窯台にパーツを載せていきます。ログ壁を組み立てた台は、4本のボルトで補強したサイコロ状。300キロの重量を支えます。勿論解体して移設可能です。

2013.4.17

ピザ窯完成

ログ材の台に大谷石のピザ窯、約1時間で組み立て完了。火入れ式後石の乾燥のためひたすら燃やします。水分が多く始めは温度が上がりません。

2013.4.17

ピザ窯着

大谷石のピザ窯が届きました。大谷の石切場まで頼みに行きました。切り出したばかりの石なので、しっとりと水分を含んでます。

2013.4.17

ピザ窯組み立て

ピザ窯組み立てます。1パーツ約70キロ、二人でも結構重い。アーチは15センチの厚みがあります。

2013.4.15

スカンジナビアレッドの薪ストーブ

触媒機能付きの高性能薪ストーブです。2次燃焼室の触媒を通すと薪はゆっくりときれいに燃え、煙りはほとんど出ません。ダッチウエスト社製鋳物ホーローストーブはスタイリッシュです。アメリカ製とは思えません。

2013.4.14

草葺き屋根に芝さくら

草葺き屋根に芝さくらを植えました。乾燥が心配なので、土をちょっとたしました。

2013.4.13

Dカットログ完成間近

足場がなくなるといよいよ完成です。