NEWS

2012.4.21

将棋台

ウッドデッキの残材で将棋台を作ってみました。昼寝にピッタリです。

2012.4.20

再生耐火レンガ

再生耐火レンガ恐るべし。実際に使われていた炉を解体したレンガでした。いろんなレンガが混じっていて、積んでいくと風合いが出ます。かなりいい感じです。写真はピザ釜+バーベキュー炉の隣に作ってる屋外キッチ…

2012.4.20

H邸住宅

【H邸 住宅】 ダッチウエスト社 フェデラルコンベクションヒーター ラージサイズ 炉台はフランス耐火煉瓦 住宅でご使用ですので、冬は毎日焚かれます。 これ1台で家中の暖房をまかないます。 高性能で…

2012.4.20

N邸別荘

【N邸 別荘】 ダッチウエスト社 エリート ミディアムサイズ 放熱性の良い鋼板製 炉台はフランス耐火煉瓦 とても扱いやすいストーブです。 ガラスが大きく火がとてもよく見えます。 エアーコントロール…

2012.4.20

安土事務所

弊社安土事務所のストーブです。 ダッチウエスト社 フェデラルコンベクションヒーターのスモールサイズ 触媒が内蔵された高機能ストーブです。 1次燃焼~3次燃焼まで行い、クリーンな空気を排出します。 効…

2012.4.17

デッキの目隠し

デッキの端に余り材で目隠しを作りました。縦張りですが、一枚一枚を斜めにして、風の通りを良くしてます。なかり手間がかかります。約2メートルに半日かかりました。

2012.4.17

ログハウス定期点検

ログハウスの定期点検です。ボルトを締めて、ジャッキを緩めます。お昼はダッチオーブンでチキンをいただきました。

2012.4.10

外溝木製ドア

外溝用の両開きドアをオーダーしました。西陽を浴びる場所なので、反りが出ないように枠の加工はたいへんです。接着剤も耐水性のモノを使ってもらいました。

2012.4.4

セランガンバツのデッキ

1階のデッキ40㎡貼り終わりました。約100㎡有ります。明日塗装して完成です。いよいよラストの2階中庭のウッドデッキにかかります。

2012.4.2

セランガンバツ薪に良い

セランガンバツの端材、以外に粘ります。おき火になって30分以上この状態で、500度キープが続いてます。うちの薪ストーブ※との相性も良いです。一般の薪より、ペレットに近い感じです。※ダッチウエスト社コ…

2012.4.2

セランガンバツ薪実験

デッキの端材を薪ストーブで燃やしています。良く燃えて、火もちも良いです。やはり、多少ススは気になります。良い薪とは言えませんが、一般の薪と併用すれば十分に薪替わりになります。最近建築廃材には気を使い…

2012.4.1

ブラックチェリーの机

下写真のミニログ工房が生み出した、作品一号です。お孫さんのための力作が完成し、これから納品だそうです。完全に趣味の域を出ています。お客様自作のミニログ工房で、コツコツ作った机、これ以上のプレゼントは…