NEWS

2010.11.29

現場状況9

ブログソフトの不具合により、文字のみのご案内を致します。 現在現場は最後の追い込み中です。 2階はほぼ完成 現在階段を製作中です。 1階は床板張りの施工中 外部はウッドデッキの施工に入っています。

2010.11.28

デッキ手すり改修

デッキの手すり改修を頼まれました。丈夫な防腐注入材の枠にラチスフェンス※をはめ込みデザインしました。値段的にも安上がりで、見た目もカッコ良い。ラチスフェンスは傷めば簡単に交換が出来ます。※ラチスフェ…

2010.11.28

ハイブリッド補強

補強完了。土台下材+コンクリート+注入材の新たな土台。結構しかっり出来ました。

2010.11.28

土台の補強

独立基礎の部分が傷んでます。土台の下に補強材を入れ、束補強、傷み部分をくり抜きコンクリートを流し込みます。更に既存土台の上に新たに土台をのせボルト締め。

2010.11.28

H邸進化中

自作のウッドデッキも完成し、バーベキュースペースも作成中。バーベキュースペースの上を覆う可動式のテントを点検中のHさん。

2010.11.16

S邸ミニログ

愛知県のS様にミニログMC3.6を納品。 早速、ご家族で組み立てを始められました!

2010.11.14

ご家族でミニログ

名古屋でミニログの組み立てが始まりました。ご家族でのセルフビルドで、土日を使いクリスマス前の完成が目標です。

2010.11.14

ミニログはお子様も戦力

ご家族のセルフビルドではお子様も重要な戦力です。キットの部材は重くなく、組み入れた時の充実感はたまりません。楽しんで作って頂くのが何よりです。庭のミニログを家族で作った記憶が残ってくれると嬉しいです…

2010.11.14

薪ストーブ補強

薪ストーブはレンガも入れるとそこそこの重量になります。設計段階で根大の補強※はしてありますが、更に土台にも強度を持たす為束石から頬杖を付けます。縁の下に潜っての工事は辛い。恐い。※土台は100×18…

2010.11.10

現場状況8

外部の木工事は終わり、内装工事に入りました。 塗装はドーマー部分を塗装中 内部の天井板と内壁ログパネル貼りの様子

2010.11.6

デッキ材の4面塗装

HG邸のデッキ塗装です。デッキ材は注入材を使うのがベストですが、そうでない場合はしっかり塗装をしたい。※デッキ天板は4面塗装をしたいのですが、これがたいへん。組み立て前に塗装するしか方法が有りません…

2010.11.5

妻壁に変化

建築中のHG邸、妻壁に変化が欲しくて、パネルを縦張りにし、更に縦ラインを強調するため縦桟をうってみました。凹凸があると表情が豊かになります。※※大工さんには手間がかかるとエラく不評でした。