NEWS

2010.4.22

施工状況2

ログキット搬入より3日目。 ログの組み立て完成 上棟、垂木設置まで急ピッチで進みました。 無事、棟木が上がり、オーナー様による上棟式を行いました。 御神酒を棟木にかけていただきました。 上棟後は垂木を…

2010.4.21

施工状況1

ログ組2日目。 ログの組み立ては順調に進んでいます。 オーナー様ご夫妻です。 作業着姿もきまってます!

2010.4.20

ログ組開始

ログキットが到着し、組み立てが始まりました。 一日目に搬入と土台及びシルログを設置 2日目より根太を入れ、仮床を設置して本格的にログの組み立て開始 塗装はオーナー様担当です。 早速、破風・鼻隠しの塗装…

2010.4.16

施工状況5

屋根は仕上がり、現在窓を取り付けています。 施主様による塗装も1度塗り目は終わり 2度塗り目に入っています。

2010.4.14

ログキット工場出荷

ログキットが大連工場を出ました。 コンテナへの積込時の写真が届きました。 明日東京港に到着予定で 現場には週明けに運びこむ予定となっています。

2010.4.13

施工状況4

先週末は天候も良く、施主様による塗装が進みました。 家族、ご友人の皆様での塗装を行い 外壁1回目の塗装完了!

2010.4.12

耐火認定シール

地域によって建築物は防火の規制を受ける場合があります。防火、準防火、22・23条地域等です。ログハウスの場合、駅前商店街や超住宅密集地に建てる事が少ないので規制の多くは22・23条地域にかかります。…

2010.4.11

施工状況3

屋根葺き工事が始まりました。 カラーベストコロニアル葺きです。 塗装はオーナー様自らが行います。 塗料は塗りやすい浸透性の木材保護塗料(防虫防腐剤)のオークブラウン色と ローズウッドブラウン色の2色使…

2010.4.8

丸穴に角ダボ

ログハウスの壁は単に積み重ねるだけでなく、1段毎にダボを打ち込みます。ダボはログの1.5倍の長さにカットしてあります。ダボは2つ穴1セットで開けてあり、交互に打ち込みます。壁のズレ防止と真っ直ぐに立…

2010.4.7

施工状況2

野地板を張り、ルーフィングシート貼りまで完了。 これでしばらく雨が防げます。 建物の外観がほぼ解るようになりました。 総2階建ては高さが高く、大きく見えます。 電気屋さんが配線工事を行っています。 ロ…

2010.4.6

塗装はみんなで

ログハウスの塗装には浸透制塗料を良く使います。浸透制の塗料は塗りやすく、仕上がりが綺麗です。本来塗装は外部工事終了後に行いますが、軒天※は取り付け前に塗る方が楽です。※屋外の屋根下部分。施工後に塗る…

2010.4.5

施工状況1

上棟後、垂木の施工に入っています。