ここにデッキ作ります
今回デッキのテーマはラチスは定寸で取り替え可。通常輸入材の長さはフィートモジュールです。日本の建築は尺モジュールで偶然かピッタリです。ピッタリすぎて柱分の余裕が有りません。ラチスは一般販売品のほとん…
24時間は働きませんが
困難な一週間に備えて、サービス付きのリゲインを購入。明日はデッキ工場の初日、4帖の広さです。新築の一般住宅なので少し緊張します。うちはログハウスメーカーですが、ログハウスの経験から木作りのガーデニン…
サザンイエローパイン注入材にステンプパインイエロー色
写真では木目が良く見えませんが、実物ではしっかり判ります。防腐剤の注入とは、薬品を木材にしみこませた材です。注入の仕方も進化を続けています。薬品入りの水槽に木材を浸けるのは、昔ながらの方法です。今は…
化粧破風のウッカリ忘れ
フィンランドログハウスの破風には良く飾りが付いています。破風とは屋根三角部分で瓦先の下の木材です。フィンランドも日本同様南北に長く広がった国です。南部のログハウスメーカーは飾りがなかったり、有っても…