NEWS

2020.4.9

ムベのゲート

ムベのゲートを作ってます。昨年より始めました。ようやく駐車場の屋根まで伸ばす事が出来ました。今は花が咲いてます。花は地味ですが、確実に実を結びます。楽しみです。

2020.4.9

ログハウス外溝完成

境界柵、枕木、薪小屋、伐採、表土鋤き取りと伐根選土、スロープ、駐車場、溝蓋。対応敷地だけでも100坪あります、費用は結構かかります・・・。安く上がる工夫を重ねました。最後は土を撒き固めて完成です。

2020.4.8

外溝ファインプレー

敷地から大きな土管が出てきました。以前建っていたお家の浸透枡だそうです。廃棄に2万円以上かかるので、敷地内の竹藪に移動させてコンフォートとして再利用することにしました。横穴をなんとか開けました。カブト…

2020.4.7

簡単な階段

ウッドデッキ用の階段を作りました。残材があったので、贅沢使いで刻み無しを考えました。外溝の階段は雨水が留まらずに、湿気を残さないのが耐久性を上げる秘訣です。踏み板はのせるのがベストです。ちょっとした設…

2020.4.6

枕木アプローチ

枕木をアールに並べました。支点を決めて並べたので美しい曲線になりましたがワイルド感が足りなく、出てきた石を並べてみました。ログハウスに似合うちょっと素敵なお庭です。

2020.4.5

ログハウスの外溝

枕木を積んでアプローチを作りました。あとは土を埋め戻し駐車場を固めて完成です。

2020.4.5

完成内部写真①

内部の完成状況です。〝玄関ホール〟 ロフトへは軽量の可動式ハシゴを採用しました 〝LDK〟キッチン横には造り付けのカウンターと棚を設置 〝寝室〟ベッドは大工による造り付けの架台にマットを設置され…

2020.4.5

完成内部写真②

〝LDK2〟造り付けのカウンターは折りたたみ式です 〝WCと寝室2〟 〝寝室2〟ベッドの架台は大工による造り付けです 〝パントリー〟オープン棚を設置 〝ロフト2〟ここロフトも広さはあります …

2020.3.28

書棚作りました

ログハウスの残材で書棚を作りました。厚み18ミリの材が4メートル材にして15枚有り書棚に加工しました。使わなかった材なので、節もあり反りもひどく手間かかりました。ログハウスの壁は構造材なので、強度は充…

2020.3.27

畑のベース完成

枕木で傾斜を克服し、土を盛り畑のベースが出来ました。現在は山盛りの土も半分位に減ってしまいます。竹林の根を取り除いた土はフワフワで程よく熟成しています。すぐにでも植えたい位です。何か一つだけ植えてみま…

2020.3.25

畑用地造成中

ログハウスのお庭の一部を畑に造成しています。何十年も放置されていた土地はすっかり自然に戻っています。困るのは竹藪で、根ごと起こします。傾斜地を利用して、竹根を振るって取り除いた残土でフカフカの畑を作り…

2020.3.24

薪小屋の屋根

薪小屋の屋根を葺きました。ちょっと手間がかかりましたが、ログハウス建築時に出た天井材とログ内装材の実を飛ばして板にして重ね葺きしました。塗装して仕上げます。実際の防水はルーフィングシートでしています。…
1 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 239