NEWS

2019.11.20

地鎮祭

湖西でのログハウス建築が始まります。地鎮祭を行いました。びわ湖を見下ろす高台の森の中、ひたすら静かです。湖西の冬は時雨易くて建築は大変ですが、素晴らしい景色も楽しめます。本格的な寒波の前に屋根かけたい…

2019.11.18

施工状況1

屋根ができました。建具も取付中。 妻壁下地の施工中です。

2019.11.18

ノルウェー屋根の秋

ヘデラ増殖作戦は成功したようで、結構緑が増えました。このまま無事冬を越してくれると有難いです。

2019.11.17

物入れ2

倉庫の外壁を施工しました。

2019.11.16

屋外物入れ

ガーデン用品等を収納する屋外用倉庫を頼まれました。格好良くなるよう、ログハウスと一体のモノを作ります。使い易さを考えて床を貼ることにしました。

2019.11.15

ログハウスメンテナンス

ウッドデッキ補修と階段交換完了しました。耐久性重視で作りました。雨ざらしの木材を長持ちさせるコツは木口を隠すことと、出来る限り刻みをしないことです。△材に踏み板をシンプルにのせる方法は耐久性があがりま…

2019.11.14

ログハウスメンテナンス補修

ウッドデッキの補修が終わりました。傷んだデッキ天板材を数本取り外し、根太を防水ブチルテープで保護します。ウリン材を貼り、玄関ドアを調整します。あとは手すり笠木にもう一枚防腐注入材を被せます。明日は階段…

2019.11.12

うどんげの花

虫の卵で植物ではないらしい。めったに観られない貴重なモノだそうですが。

2019.11.12

ウッドデッキ補修

雨ざらしのウッドデッキが傷んできたのでご依頼を受けて補修に来ました。補修のベストタイミングです。構造材に傷みがないので、天板の補修だけですみます。それにしても景色が良くて、天気にも恵まれ作業も計画通り…

2019.11.10

ノルウェー屋根の秋

猛暑の日々で芝生がへたりました。夏の終わりに『ヘデラ』を増やそうと、株から採取した苗を植えました。結構育ち、数ヶ所根付いてます。気をよくして更に、根分けしました。

2019.11.10

ウリンの買い付け

ウッドデッキ用の木材として、現況最強はフィンランド産北欧赤松の防腐剤注入材と考えてます。耐久性が良く、見た目も綺麗です。緑色の注入色は賛否の別れるところですが・・・価格的には高級品ですが価値はあります…

2019.11.9

倉庫の基礎

ログハウスに倉庫を頼まれてました。余り材を使用し、使い易くて格好いい倉庫にします。大きさは2畳位は出来そうです。
1 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 239