NEWS

2019.8.25

大仏さまに安全祈願

地鎮祭の後、更に安全祈願です。大仏さまは外国人観光客の皆様に大人気です。奈良の大仏様より小ぶりですが、造形が美しくお顔も凛々しいです。

2019.8.24

地鎮祭

次の現場が始まります。地鎮祭からスタートです。年内完成を目指して工程は進みます。

2019.8.22

びわ湖でカヌー目指せ沖島

久しぶりにびわ湖でカヌーをしました。組み立て式のファルトボートです。アルミフレームに布地貼り、空気を入れて浮力を上げ、無風のびわ湖では快調です。びわ湖に浮かぶ沖島まで約30分です。 鳥居がびわ湖に建…

2019.8.22

沖島にて

沖島に上陸し漁協でとても珍しい(漁協のおばちゃん談)『うろり』の釜揚げ丼をいただきました。『うろり』はびわ湖のハゼ種ゴリの稚魚で、醤油で煮詰めるのが一般的です。釜揚げはここでしか食べられない貴重なモノ…

2019.8.21

小屋玄関の庇

玄関前には庇が欲しい。雨天時の出入り時に活躍するし、玄関ドアへの直射日光を軽減して建具も長持ちします。

2019.8.20

小屋の屋根工事

施主さんの自作の屋根です。アスファルトシングルの施工はやる気次第です。雨漏りもしません。

2019.8.18

小屋工事は大詰め

建具取り付けました。屋根と内装は施主さんの自作です。ちょこっとだけ仕上げさせてもらいます。四畳ですが、外観はすこぶる立派です。

2019.8.16

土建屋さん事務所小屋

昨年造らせてもらいました黒い外観がカッコいい事務所です。近くを通りましたので、寄ってみました。ちょうど親方がおられたので、一緒に写真を撮りました。親方も建物に負けず劣らず真っ黒です。日々の真面目な仕事…

2019.8.15

お盆のログハウス訪問

春に完成したログハウスの定期点検とボルト締めに伺いました。お庭に手が入っていて綺麗になっていました。植栽したベリーも無事定着していました。更に施主さんの植栽も増えています。シボルツリーの樅、成長が楽し…

2019.8.12

小屋組立て1

壁パネルを組み立てていきます。ひとりで持てるギリギリの重さです。本来は2人でやっていただきたい作業です。今回は助っ人がいないので、ひとりで工夫してます。トラックからタルキ材でスロープを作り、床に下ろし…

2019.8.12

小屋組立て2

なんとか予定より早く野地コンパネ完了です。台風の進路も気になるので、L金物で垂木をシッカリ固定しました。野地コンパネの固定にもビスを多く使いました。台風を見据えて次の工事となります。 今回はアスファ…

2019.8.11

小屋組立て工事開始

小屋工事組立て開始しました。土台の歪み直し床構造合板を固定。せっかくなので床下断熱材をサービスしました。床仕上げはセルフでクッションフロアーを貼ってもらいます。 床下地は実付き24ミリの構造用合板で…
1 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 240