NEWS

2019.4.20

トータルコーディネイト

ログハウスに合うように、同一の配色に仕上げます。まずは外壁の基本色から塗装を始めました。

2019.4.19

お花頂きました

湖北の現場ご近所さんからお花を頂きました。たいそう綺麗で感激です。別荘のお庭がご主人の手作りで、とても良くできています。プロの手によるものか、趣味で手作りのお庭か判断がつきませんでした。今はちょうど花…

2019.4.19

小屋外壁

小屋の外壁が貼れました。飾り窓のフィックスのバランスが難しく、デザインがなかなか決まりません。

2019.4.18

ピックアップトラックに長尺材をつむ

農業用のカゴを利用してトラック荷台ゲートを仮設しました。結構うまく行きました。農業カゴには薪用の端材を詰め込み、運搬力も十分です。6メートル材は安定して積めます。

2019.4.18

道補修

微妙な坂の悪路で、職人さんの帰りを阻んできた進入路を補修しました。真砂土10杯でスリップ跡を埋めました。

2019.4.17

屋根葺き始めました

屋根は新採用の素材です。輸入品なので、施工マニュアルが不十分なので苦労はしますが仕上がりが楽しみです。屋根に関しては全て日本製が優れているとは思いません。板金素材は良いのですが、他のモノは進化が止まっ…

2019.4.16

自転車庫兼薪小屋

野地イコール天井はログハウスの壁パネル材を使ってます。厚み20ミリあるので強度的には十分です。多雪地域なので、野地の強度は重要です。雪は落とさず、屋根上で支えます。滋賀湖北は多雪ですが気温はそれほど低…

2019.4.15

小屋野地板貼り

小屋の野地板を張りだしました。母屋を大きくしてタルキを使わず直接野地イコール天井板としています。ログハウスの予備材を使うとこんな工法も可能となりました。

2019.4.14

自転車庫兼薪小屋棟上げ

ログハウスの未使用材で小屋を作ってます。ログ材を活用して桁、梁、母屋を加工しました。部材が大きく刻みが大変でした。柱は集成材で強度を出しました。片流れで軒下に薪を積み上げられるように考えてます。

2019.4.11

大阪城合戦以来の人出

先週末大阪城へ花見に行きました。桜満開+休日+暖かな好天+施設の改装オープン+インバウンドの観光客増と人出の要素が揃いました。おそらく、大阪夏の陣冬の陣以来の人出です。自転車で行きましたが、押して歩き…

2019.4.11

セルフビルド完成

セルフビルドで完成です<外観> <1F寝室> <2Fロフト> <2F個室> <階段> <洗面・脱衣> <ユニットバス> <トイレ>

2019.4.11

完成②

フィンランドログハウス完成写真その2<玄関>床はテラコッタ調のタイル張り靴棚は端材で弊社社長が造りました <キッチン>吊戸棚なしですっきりした、さわやかなカラーのキッチンです <LDK>ストーブを…
1 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 240