NEWS

2017.5.19

小屋製作中

小鳥の飼育小屋として製作中です。施工前の敷地基礎の下に杭を打ち込みます。 基礎と土台の作成 パネルの組立て この後、オーナー様も施工に参加していただきます。

2017.5.17

ログ組み完了上棟

ログ組みは順調に進み、上棟となりました。 ログ組み終了後、足場を設置。 レッカーが入れないので大工さんによってせんぼうを立てて滑車をつけ手作業で大きな母屋と棟木を収めました。 棟木は最後に…

2017.5.17

ログ組完了~上棟

ログ組みは順調に進み、上棟となりました。 ログ組み終了後、足場を設置。 レッカーが入れないので大工さんによってせんぼうを立てて滑車をつけ手作業で大きな母屋と棟木を収めました。 棟木は最後に…

2017.5.15

バードハウス小屋タイニーハウスの基礎

バードハウス(小屋<タイニーハウス>)を作ってます。基礎をうって土台を敷きました。 四隅に鉄杭を打ち込み、ボイド管を型枠にコンクリートを流して独立基礎とします。四隅を固めることで建物の歪…

2017.5.12

ログ組完了

ログハウスのログ組が完了しました。敷地にクレーン車が入らないので手組しました。なかなか厳しいです。棟木と母屋はさらにゴツイのですが、大工さんならなんとかしてくれます。

2017.5.10

ログ組み開始

ログの組立てを開始しました。

2017.5.10

2017.5.9

ノルウェー屋根乾燥

しばらくまとまった雨がなく、屋根は乾燥が進んでます。クローバは絶滅し、元気なのはセダムだけです。芝屋根から雑草の野原感が増してきました。隅に植えたイチゴは小さな実を付けました。

2017.5.9

小屋タイニーハウスのドア

小屋タイニーハウスの第3棟目を作っています。当社小屋タイニーハウスの最大の特長は、1棟毎に手作りしながら低価格に抑えるところです。今回は鳥小屋なので玄関ドアもローコスト化して合板を使用します。補強を兼…

2017.5.6

ログハウス大引シルログ設置

大引とシルログを設置しました。今回は24㎜の構造合板を使用するので根太は有りません。床組部分は防腐剤塗装をしています。連休明けから一気にログを組みます。

2017.5.3

キット搬入土台大引設置

キットが到着し現場に搬入しました。接続道路が狭く、トラックが横付けできませんでしたので隣地をお借りして小運搬し、オーナー様にも手伝ってもらい何とか搬入完了! 内装材は倉庫に入れさせてもらいました。…

2017.5.3

キット搬入~土台・大引設置_2327 – コピー

キットが到着し現場に搬入しました。接続道路が狭く、トラックが横付けできませんでしたので隣地をお借りして小運搬し、オーナー様にも手伝ってもらい何とか搬入完了! 内装材は倉庫に入れさせてもらいました。…
1 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 240