お知らせログハウス現場だより現場いろいろ社長ブログ 2017.4.17 ログハウス進化中 社長ブログ 煙突掃除に屋根に上がりました。隣地のログハウスがあまりに綺麗なので写真を撮りました。(弊社セルフビルドオーナー様宅)築8年良い感じです。 2017.4.16 木製外部階段 社長ブログ 耐久性のある木製外部階段を作りました。踏み板は堅く水にも強いウリンの厚み30㎜を使いました。構造材はサザンイエローパインの防腐剤注入材です。腐食を防ぐため刻みは施さず接着剤とビス、ボルトで組み立ててい… 2017.4.16 枕木フェンス 社長ブログ 敷地境界には通常ブロックを使用することが多いです。ガーデニングの一環として取り組むなら枕木が良いでしょう。強度が欲しかったので掘っ立て寝巻きコンクリートの柱と枕木をボルトで接合しています。 2017.4.16 施工状況2 ログハウス現場だより2017 京都府 F邸 外部は破風・鼻隠しが付きました。 内部の様子。 2017.4.14 雪止め柵完成 社長ブログ 木製雪止め柵完成しました。ログハウスに似合う木柵です。横桟で雪を受け止め隣地へ落ちないようにガードします。 2017.4.13 薪ストーブ煙突防鳥網 社長ブログ 薪ストーブにスズメが入りました。煙突トップに鳥防止網を取り付けます。 2017.4.13 雪止め柵② 社長ブログ 根巻きコンクリートで柱を立て、建物から補強を付けて横桟を取り付けます。屋根からの雪は横桟に当たり敷地内に落とします。最終的には柱に沿わせて枕木を積み、屋根からの雪がお隣さんに進入しないようにします。 2017.4.9 キット製作工場での仮組の様子 お知らせ キットを製作している大連工場では仮組を行い 寸法チェック、ダボ穴、電気穴、通しボルト穴が図面通りになっているかの確認を行っています。 交点部 2017.4.9 基礎工事中 お知らせ 店舗ログハウスの基礎工事が始まりました。 2017.4.9 キット製作工場での仮組の様子 ログハウス現場だより2017 滋賀県 E社店舗 キットを製作している大連工場では仮組を行い 寸法チェック、ダボ穴、電気穴、通しボルト穴が図面通りになっているかの確認を行っています。 交点部 2017.4.9 施工状況1 ログハウス現場だより2017 京都府 F邸 外部は足場を設置し、屋根下地まで進んでいます。 内部は床下地が出来ました。 2017.4.5 雪止め柵 社長ブログ 今年の滋賀県は10年ぶりに雪が多い冬でした。屋根からの雪がお隣に浸入したので雪柵を作ってます。掘っ立て柱を建てる事から始めます。いきなり岩で15センチしか掘れません・・・岩にアンカーを打ち込み強度を確… ≪ 1 … 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 … 240 ≫