NEWS

2017.2.27

小屋タイニーハウス野地完成

野地まで完成しました。明日は雨予報なのでこれで現場休めます。すっかり暗くなってしまいました。

2017.2.22

24サネ付き構造合板消える

ここ数年(6~7年程)市場から一定の建築資材が一時的になくなります。ある時は断熱材のグラスウールだったり、構造合板だったりで困ります。そのうち出回のですが、事前に用意しておくモノでもなく直前にタイヘ…

2017.2.21

施工開始しました

F邸施工の基礎工事が始まりました。 この冬は何十年かぶりの大雪に見舞われ、まだ雪が少し残っていますが 順調に進んでいます。

2017.2.20

ログハウス着工

大雪の影響で遅れましたが、ようやく基礎工事の着工です。1ヶ月後にはログキットが到着します。

2017.2.20

小屋の基礎

小屋の基礎を作ろうときましたがやはり雪が積もってます。こんなこともあろうかと基礎部分にブルーシート被せておきました。

2017.2.20

小屋の基礎

鉄製杭にボイド菅を被せてます。高さは1センチ程度は後で天場均しで調整が利きますから余り気にしません。杭の周囲にワイヤーメッシュを加工した籠を入れます。

2017.2.20

小屋の基礎

鉄製杭を打ち込む、ベースを固める、ボイド管を被せる、籠を入れる、セメントを流し込む、アンカーを差し込んで養生します。

2017.2.20

小屋の基礎完成

小屋の基礎が完成しました。土台と大引も設置しました。

2017.2.20

小屋の基礎雪に埋もれる

週末の雪で基礎が埋もれてしました。雪のけからはじめます。氷点下になるとコンクリートが凍るといわれますが。コンクリートは固まる時に発熱します。多少の低温では大丈夫です。養生のやり方を基礎屋さんに教えて…

2017.2.20

小屋基礎完成

基礎の天場をモルタルで均し、土台を納めました。レーザーを使うと水平を取るのがすごく楽です。土台は防腐注入材を使います。土台と基礎の接合部分には防水紙を挟みます。

2017.2.16

アトリエエムズの小屋キャンペーン427更新

〝アトリエエムズの小屋〟キャンペーン! -----限定5棟!!!----- あなただけのオリジナル〝小屋〟キットを格安価格で造ります。 ◇完成  1.宿泊小屋 (京都府) 6帖 …

2017.2.12

小屋の基礎1

京都北部の山中で小屋を作ります。まずは基礎工事。位置決めをしましたが、地盤が少々軟弱です。基礎の中心に鉄杭を打ち込みます。
1 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 240