滋賀県の自社設計ログハウス工房 有限会社アトリエエムズ

社長ブログ 現場ブログ
お問い合わせ&資料請求

現場ブログ

垂木・野地板

Category: 2012年の現場 2011/12/05

 

 

上棟後、垂木を設置し

野地板を張っています。

 

 

垂木1.jpg

 

垂木2.jpg

 

野地板1.JPG

正面の破風も取り付けました。

 

 

上棟

Category: 2012年の現場 2011/12/02

 

 

ログ組完了後、妻壁フレームを取り付け

めでたく上棟となりました!

 

 

妻壁フレーム1.JPG

 

妻壁フレーム2.JPG

 

棟木.JPG

 

施主様によってお清めをしていただきました。

棟上げ1.jpg

 

ログ組2

Category: 2012年の現場 2011/11/30

 

 

ログ組の状況です。

暖かい日が続き、とても順調です!

 

 

 

ログ組4.JPG

 

ログ組5.JPG

 

ログ組6.JPG

ログ組1

Category: 2012年の現場 2011/11/29

 

 

ログ組は順調に進んでいます!

 

 

ログ組1.JPG

 

ログ組2.JPG

 

ログ組3.JPG

ログキット搬入

Category: 2012年の現場 2011/11/25

 

 

ログキットを搬入しました。

 

 

荷下ろし.JPG

 

荷下ろし3.JPG

 

荷下ろし2.JPG

 

 

その後、土台の取り付けとシルログの取り付けまで行いました。

完成!

Category: 2011年の現場 2011/11/25

 

 

完成しました!

検査も無事終わりました!

 

 

リビング12.jpg

リビング

 

 

リビング22.jpg

キッチン

 

 

1F廊下から寝室2.jpg

廊下 奥は寝室

 

 

ロフト22.jpg

ロフト 奥は2階個室

 

 

ロフト12.jpg

ロフト 奥はバルコニー

 

 

吹抜2.jpg

吹抜

 

 

 

 

ウッドデッキ〈ウリン〉

Category: ガーデニング 2011/11/22

 

 

ウリンは東南アジア原産の広葉樹で耐久性と強度を保持する超硬質木材です。

そのためアイアンウッド(鉄木)ともいわれています。

また、腐らない木ともいわれ、日本での輸入が解禁になってから

公共事業で多く用いられています。

 

最近は住宅のウッドデッキでの依頼も受けるようになりました。

 

ウリンデッキ1.JPG

 

ウリンはチーク色をしています。

基本的に無塗装で仕上げますが、塗装すると高級感が出ます。

 

 

ウリンデッキ2.JPG

 

ウリンは抗菌効果のあるポリフェノールを多く含み

防腐性・防虫性に優れています。

欠点としては、比重が1以上あり非常に重く堅いため加工が大変な事、

ポリフェノールをふくんでいるので、樹液が染み出る事があげられます。

施工開始

Category: 2012年の現場 2011/11/22

 

 

施工が始まりました!

基礎は完成し、ログの組立てを今週より開始します。

 

基礎1.jpg

 

基礎2.jpg

 

 

基礎はきれいに仕上がっています!

ログは中国加工角ログ(ラミネート材)です。

施工状況11

Category: 2011年の現場 2011/11/17

 

 

内部階段、手摺り完成!

 

111117_0827~0001.jpg

 

111117_0827~0002.jpg

 

 

完成はもう間近です!

外構用木材について

Category: ガーデニング 2011/11/09

 

 

ログハウスにはウッドデッキがつきもので、長年デッキの施工を行っています。

その関係でウッドデッキやウッドフェンスのみの施工依頼を受ける事が少なくありません。

また別会社で施工の改修工事では、朽ちてしまって使い物にならない状態のウッドデッキも見てきました。

屋外に木を使用する場合、木材の選定に気を遣わなくてはなりません。

日光や風雨にさらされる厳しい条件となるからです。

特に空と平行になるところ、デッキの天板・手摺りの笠木は最もその影響を受けます。

弊社では、オーナー様の使用条件やご予算に応じてウッドデッキやウッドフェンスをプランニングし、使用する木材も選定してご提案しています。

仕上げの塗料もいろいろあります。

屋外での使用に適した木材を保護する塗料を塗布し、できるだけ長期間きれいにご使用していただけるようメンテナンスの方法もご提案いたします。

  • インタビュー
  • アトリエエムズのFacebookページへ
Page Top