デッキに屋根を!!
Category: 社長ブログ 2009/04/21
建物の全面に1軒(180センチ)の奥行き、広さ7帖のデッキが有ります。
屋根を付けて、雨の日も有効に使おうとのお考えです。
室内の開放感からして透明屋根が最適。
せっかくのログハウスでウッドデッキ、アルミの屋根を付ける訳にはいきません。
更に進化中のお庭を引き立てる、ゲートも欲しいとのご要望。
予算もあり難易度8の現場です。
ポリカーボネイトの勉強からやり直す事にしました。
安く手に入れる方法を探りつつ、話を聞いてみると結構変動期の業界みたいです。
それにしても、浪板のポリカは良く出来た商品です。
今回は使いませんが…
ヒヤヒヤの測量
Category: 社長ブログ 2009/04/21
梅雨明けログ組開始物件の測量です。
緩やかな傾斜は有るのですが、敷地にプランを落としこんで傾斜を測るのは始めてです。
隣地の測量から計算で傾斜を割り出していました。
実測量と計算値の誤差わずか10センチ、なかなか優秀です。
雨水利用
Category: 社長ブログ 2009/04/21
淡路島へ移住のお客様を訪ねました。
雨が少ない事で有名な地域、畑の水やりはたいへんです。
水道の節約で雨水利用を計画されました。
タンクは増殖を続けついに3号が登場。
更にその下には金魚の池が。
棟木でか!!
Category: 社長ブログ 2009/04/18
ログハウスの妻壁はログ組とパネル張りの2つから選択できます。
屋根勾配のキツイプランは柱立てでパネル張りにします。
セトリング対策が楽で予算も浮きます。
一方すべてログ組の場合も有ります。
ログ組だけで棟上げまで完成します。
平屋プランに良く使います。
クレーン無しで作業が出来、施工費も安く抑える事で可能です。
今回は10/10でパネル張りを選択しました。
それにしても巨大な棟木です。
サンルームに屋根
Category: 社長ブログ 2009/04/17
サンルームが暑すぎて対策を依頼されました。
良い方法が浮かびません。
テント屋さんに相談しましたがギブアップです。
自分で取り組みます。
やはりテントをかぶせるのが良いと思うのですが…
取り外し出来るようにしたいし。
テントに枠補強しワイヤーで引っ張るのは最善でしょう。
ついでに断熱材もサンドイッチ出来るかも。
テント屋さんからテントの生地と加工法サイズ金額等をレクチャー受けました。
なんとか予算内で計画できそうです。
中国茶
Category: 社長ブログ 2009/04/16
中国茶を貰いました。
『お茶の立て方』説明文の日本語バージョンの漢字が中国風になっています。
中国の漢字は省略が、半端なく進んでいます。
同じ漢字でも中国の方が進化が早く、原型を留めていません。
中国語漢字の方がまるもじが似合いそう。
中国女子高生のなま字を見てみたいものです。
ニンニク発芽
Category: 社長ブログ 2009/04/15
先週植えたニンニクがいきなり発芽。
なんという速さ。
このプランターは毎年いろんな植物と野菜を植えてます。
昨年は薬味ネギ、一昨年はバジルと大葉、その前は綿花。
このプランターで発芽させたドングリは植え替え後ベランダを占領する勢いです。
カヤの木もクリスマスツリー程度にはなりました。
ニンニクと一緒にパパイヤの種も植えてみました。
南国ムードを味わえるでしょうか。
役所の見解
Category: 社長ブログ 2009/04/14
『役所に聞くと構造的な問題です』の一点張りで要領を得ません。
確かに丸太組構造の基準書に明記されています。
だいたい建築基準は良く理解出来ない事が多いです。
ドーマーには規制が
Category: 社長ブログ 2009/04/14
ロフトの高さを取るためにドーマーを付けることが良く有ります。
法律で棟から下ろす事が出来ません。
法律の目指しているところがわからないです。
屋根の構造強度の問題なのでしょうが…
棟からおろせないことで、垂木受け材が必要になります。
受け材の母屋は結構な大きさの材となってしまいます。
構造が複雑になり、強度は逆におちます。
役所に法律の根拠を問い合わせも、要領を得ません。